2010年11月28日

事業仕分けについて(青年海外協力隊)

事業仕分けがまた行われているようです。

こっちにいるとあまり分からないのですが、きっと蓮舫さんがいろいろパフォーマンスしている事と思います。

金銭面や合理性で動く事が多い日本のような気がしますので、国際貢献が単なる無駄遣い、そして今活動している人が失望してしまうような状況を作らないように考えてほしいとも思います。
たった数万円の積立金がほしくて協力隊に参加してる人はたぶんいないと思います。

純粋に国際貢献の気付きやきっかけとなっているとも思うので、そういった心理的・感情的なプラス面に対してのフォローアップを政府に期待します。
こういうボランティアの制度が議論されて、より良くなっていく事は素晴らしい事だと思います。

テレビやマスコミでどういう風に報道されているのか分かりませんが、政府の事業仕分け評価コメントの抜粋を載せてみます。
せっかく私もボランティアに参加していますので、私の身近な人とかが少しでもこの事について考えてもらえたら幸いに思います。

★★★★★

■JOCA(青年海外協力協会)の不明瞭な関与、現地ニーズとのミスマッチ、甘い派遣要件、間接経費の重い負担等を総合的に考えれば、この仕組み自体が回復不能な制度疲労をおこしていると思われる。むしろ、ボランティアを行うNPO、NGOを側面支援する方式に切りかえるべき。数より質の問題である。JOCAとの契約は全面的に公開し、原則廃止。満足度と実施成果の無作為抽出評価を実施すべき。
※JOCA(青年海外協力協会)はJICA(国際協力機構)とは別の組織です。
JICA(国際協力機構)の中のJOCV(青年海外協力隊)というプロジェクトをJOCA(青年海外協力協会)がサポートしているという形です。

■青年海外協力隊の制度は抜本的に見直し。プロジェクトに対して、専門性のある人を派遣する。派遣数を減らし、個々の方のコストを引き上げ、質的向上を図る。

■「ア 派遣規模・体制の見直し」については、隊員の数ではなく、質の向上を図る。当面、数を20%減らす。
「イ JOCAとの契約の見直し」については、細分化して一般競争入札(実質的な)。
「ウ 国内積立金の縮減」については、慰労金は見直すべき。その他、ボランティア調整員の待遇を見直し、年収ベース(手当て込み)で削減。

■JICAの意識改革が必要。JICA幹部の人事刷新。

■JICAおよび外務省には、ガバナンス機能の徹底が完全に不足している。JICAのガバナンスに抜本的改革の余地があるため、ミスマッチが興っていることは明白。日本のプレゼンスを高めるガバナンスが不可欠。組織のガバナンスについて、抜本的な改革が行われれば、前回の仕分けて指摘した事項の改善は見込めない。特に現地ニーズとのミスマッチが起こることは、業務上致命的な出来事となるので、調整員のサボタージュは許されない。全体的には給与削減と連動させて、人材増を行うこと。

■国内訓練の量・質・人材体制の抜本的見直しによる経費削減。派遣先における調整員の質・業務体制の抜本的見直しによるマッチングの問題解決。以上2つを含むJOCAとに不健全なもたれあい構図の解消。

■JOCAへの委託の必要性が不明。JICAの経費削減の努力不足。JICAはガバナンスの抜本的改革が必要。隊員の社会復帰支援は大幅に削減すべき。

■ボランティアは派遣と現地ニーズのミスマッチ改善のために根本的見直し。国内積立金は、水準をさらに引き下げるとともに、名称を変更すべき。募集説明会の経費や会場の見直し。JOCAの関与は下げるべき。訓練は、語学以外は縮小。

■重点化及び規模縮小。基本としては、昭和40年から続いている「協力隊」方式を一旦リセットすべき。その上で、「現在の日本」がどのような国・地域に、どのような方法で、どのような人的支援をすべきか、新しい仕組みとして再構築する必要がある。民間ベースの人的、経済的交流も一般化しており、
目的及び対象地域の特化・重点化が必要。シニアボランティアは、積立金は原則不要。青年分は、半額以下とし、現地生活費のアップに充当。

■ミスマッチを是正すべき。改善スピードが遅々としている。明確な期限を区切って指摘された改善を具体的に報告されたい。ニーズの把握がどのようにされているのか不明。

■ニーズのマッチングを厳密に行い、中央政府や地方政府の行政部門への派遣とするなど、専門家に限って派遣すべき。協力隊経験者をJICAや外務省で登用するなど、国際協力を担う人材活用を考えるべき。

★★★★★

人それぞれ色んな考え方があると思います。
すごくいい意見だなと思うものもあれば、違う、と思うものも結構あります。

●ちなみに私の賛成意見
①JOCAとの不明瞭な関与を明らかにする
②JICA及び外務省のガバナンス機能の徹底
③ニーズのマッチングを厳密に行う

①JOCAに関しては、当然の義務だと思います。
②JICA及び外務省のガバナンス、これも当然の義務だと思います。協力隊事業というより、ここでむしろお金を浪費しているのではないでしょうか。
③ニーズのマッチングに関しては、今の段階でも他国と比べ、とても厳密な調査を行っていると思います(アメリカの場合、ニーズに合わなくて、最初の3ヶ月で3分の1くらいが帰国するらしい)。更なる飛躍を期待します。
また、ニーズを把握するということに関して、先進国的な考えで発言しているような気がします。
3ヶ月でCEOが引継ぎもなく何回も変わったり、全部納得できるけどなんとなく駄目だ、とか言ったりするのが発展途上国です。正式に契約した後に赴任して、誰だ?とかよくある事だと思います。
理屈で動いてないから発展途上なわけで、その辺は評価者ももっと現場を知るべきだと思います。


●反対意見
①隊員の社会復帰支援は大幅に削減すべき
②国内積立金の水準引き下げ
③量より質を重視
④専門家に限って派遣すべき

①、②ただでさえサポートがほとんどなく帰国後の進路の難しい日本の協力隊なのに、さらにこういうことをされたら社会還元どころか路頭に迷うか国外に出てしまうだけだと思います。
アメリカやヨーロッパの国々のボランティアは帰国後きちんとしたサポートを受け、国際協力の活動を好意的に評価されます。日本と逆ですね。
アメリカ、韓国などはボランティアの数を最近また増やしています。これも日本と逆ですね。
他国と比べるわけではないですが、日本は合理的とか効果的とかばかり考えて感情的なことをちっとも考えてない気がします。そんなに論理的な人ばかりではないと思います。
③、④難しい問題だと思います。質を重視しすぎると、志ある若者の扉を閉ざしてしまうような気がします。また、どの程度、何をもって質が高いというのかわかりませんが、帰国後サポートさえも取っ払おうとしている協力隊にそもそもそんなに集まらないのでは?純粋な国際貢献に対する意欲はとても大切な事だと考えます。技術だけではなく、若いエネルギーも十分に評価されるべき質だと思います。
技術的なことだけを質というのならば、質に関してはJICA専門家という制度がすでにあるのでそちらに磨きをかけたほうがよいのでは?
専門官さんたちは結構な給料をもらって(年収1,000万円前後らしい)来ています。


長々と協力隊事業について書いてしまいました。
あくまで私の意見ですので攻撃しないでくださいね。

日本が湾岸戦争とか、その他いろいろ、お金を出すだけで何もしないと非難される理由が少しだけ見えました。

実質的に貢献しているのは間違いないですが、もう少し人間の感情を合理的に判断できればもっと評価されるようになると思います。



人気ブログランキングへ

2010年11月25日

隊員総会 in Namibia


















隊員総会がありました。

ほぼ全員ボランティアが集まる数少ないイベントの一つです。
みんなニコニコと首都に上がってきました。

安全対策と総会をまとめてやってので、丸二日間話を聞いたり隊員同士で考えたりしてました。
特に安全対策に関しては、実際の強盗被害の報告などもあり、真剣な話し合いになりました。
途上国である事を忘れてはいけません。

総会も隊員の活動報告やインドネシア大使のお話とかが聞けてとても有意義でした。
他の隊員の活動報告はいい刺激になります。


そして夜は宴会でした。

活動の悩みを話したり、アドバイスしたり、楽しく飲んだり踊ったり、歌ったり笑ったりです。
なかなかみんな会う機会も少ないので色々な話が聞けてとても楽しかったです。
流しソーメン、カラオケ大会、BBQなどなどイベント盛りだくさん、インドネシア大使も一緒にカラオケを歌い、楽しくお酒が飲めました。楽しいお酒が一番です。


おそらく全員集まるのはまた来年のこの時期で、メンバーも半分以上変わっていると思います。

全ての出会いを最高のものにしていきたいと思います。


人気ブログランキングへ m(_ _)m

2010年11月22日

PC国内研修 in Namibia














PC研修がありました



PC研修とは、我々日本人ボランティアがナミビア人の同僚に対して行うパソコンスキルアップを目標としたセミナーです。

私は一応コンピュータ隊員ということもあり、コンピュータウイルスについての講師を務めることになりました。
日本の訓練所での練習と違い、知らないナミビア人相手に英語でパソコンのレクチャーをするのは初めてです(職場での指導は気心が知れているので気を使わない)。
引き受けたはよいものの、実際ドキドキの講師初体験でした。



職場でウイルスの講義だと言って何度か練習はしたのですが、やはり本番は少し違います。
まず、みんなのスキルレベルがよく分からない。すごく頷いてくれている人もいれば、物凄く眉間にしわを寄せている人もいました。ちなみに内容は、

1.コンピュータウイルスについて
2.アンチウイルスソフトの使い方(ディレクトリからのアップデートまで)



3.USBメモリからの感染を防ごう(自動実行を止めたりとか自動スキャンとか)
4.ブータブルCDを使ってウイルス駆除しよう

です。

私の職場ではみんな気軽に止めて質問してくれていたのですが、やはり研修中は質問がしづらかったらしく、後からのアンケートでは、「もっと時間がほしかった」という意見を多く頂きました。もっと精進いたします。

他のテーマは、

■ハードウェアレクチャー、リペア実習
■OSトラブルシューティング
■インターネットメソッド
■問題共有と解決

でした。

それぞれ楽しくやれたので、まあよいと思います。
研修終了後の補講にもみんな参加してくれて、みんなのやる気が我々に充実感を味合わせてくれました。
みなさまご参加ありがとうございました。

みんな色々と意見はあると思いますが、私的には大成功だと思ってます。

私の職場の場合は、研修中の内容以上に職場に戻ってからのモチベーションの向上が目覚ましく、私の指導しているスタッフは、毎日パソコン室に来てくれるようになりました。
他の職員にもいい影響を与えてくれればと思います。


研修の立ち上げから頑張ってくれたKさんをはじめ、皆様お疲れ様でした。
みんな苦労は語りませんが、日常業務をこなしながらの講義内容の作成、勤務先との段取りその他大変だった事と思います。
私も頭を悩ませながらも、かなりたくさん得るものがありました。この素晴らしい学びの機会に感謝します。


トレードフェア、旅行、PC研修と続いていたので、いま少しホッとしています。

ピーターに尻を叩かれながら指導するという嬉しい悲鳴です。




人気ブログランキングへ m(_ _)m

2010年11月20日

責任、転嫁

嘘をつく事と、責任転嫁が嫌いです。

もちろん私も方便的な嘘をついたり、心が弱くなったりすることはたくさんあります。
しかし、なるべく自分で責任をとりたいし、言い訳したりしないように心がけています。


今日、ナムポスト(ナミビアの郵便局)に行ってきました。

水曜日から一日3、4回毎日、アマゾンからの荷物が届いたのかどうかの確認がフェデックスからあるからです。
届いてないけど確認してくれてありがとうと言っていたのですが、回数の多さが気になり水曜日から毎日ナムポストへ通ってます。

日本から届くので送料はかなりの額になり、これまた送料の関係上まとめて買うので総額も結構な金額になります。

そして今日金曜日、再び私の荷物を訊ねます。
フェデックスから指定された番号(WAYBILL)を言うと、なんか態度が変わります。
やっつけで探していたのが、急にスタッフ総出で探し出して、急に何かを捲くし立てだします。
こないだは首都で今この都市で、ココに着たけどそのときは不在で・・・・・・、、、、、。。。。

「で、俺の本はどこにあるんだ?」

「ココにはないがあるかもしれないが、あなたの職場にあるとサインがしてある。けどココに届いてないかもしれないし首都に送り返されたかもしれない。」

「ここに水曜日に受け取りと書いてあるじゃないか。俺は水曜日に来ただろう。」

「それは私じゃないし、今探している。探しているのは大変な事なんだ。あなたの為にみんなが探しているんだ。」

「その証明のコピーをくれ。」

「、、、、、、、、、、、、。。。。。。。。。。。」


その後は無視です。最悪です。

逃げようとするスタッフを呼び止め、コピーをゲット。確かに私の職場で誰かがサインしてます。


職場に戻り、確認すると、そのサインは全く私の職場ではなく私の町の別の場所のサインである事が発覚(偶然にも私のクラスの教え子でした。だから発覚)。

フェデックスが届いてないのはおかしいとしつこく連絡する事に納得しました。
ナミビアの郵便局が適当に嘘ついて荷物が届いていなかったからです。フェデックス的には信用問題でしょうし、実際私も苦情を出したと思います。

遅れたことには文句は言いません。色んな事情があると思います。
嘘をついたこと、言い訳した事、責任転嫁したことには、明日大激怒しようと思います。

同僚と、必要になればサインミスをした本人も連れて行く予定です。
みんな快く付き合ってくれます。

要らない嘘は嫌いです。責任転嫁する理由は、よくわかりません。


最初から普通にすれば、すぐに解決した事。

これがこの国の単純で最大の課題なのだと思います。

2010年11月19日

パソコンが、突然落ちた

パソコンが突然落ちました。

インターネットエクスプローラが固まって、なんだ?と思った瞬間に、いきなりブルースクリーン、そして落ちる。

のぉ~~~~!! と久しぶりに声が漏れました。

この「の~」は「NO」ではなく、日本であまりに驚いた時に鼻の上の方から出る感嘆語のようなものです。どうでもいいか。

一度これでパソコンが再起不能になった事があります。
冷や汗が止まりません。

というのも、写真や音楽などは定期的にバックアップを取っているので被害はあまりないのですが、
この一週間作り続けているPC研修用の資料のバックアップを取っていません。

あれを今から一日二日で作るのは、不可能、というか、嫌っ!!!

ドキドキしながらスイッチを入れます。
普段より時間がかかりつつも、パスワード入力画面へ。

ホッとしたのもつかの間、パスワード入力後に、ブラックスクリーン。。


1分経過。。

3分経過。。


5分後くらいに、見慣れた画面が!! よかった。。。

来週Windows7に変えようと思ったのが、Vistaにばれたのかもしれません。
これからVistaに、大好きなことを伝えようと思います。

そういえば、5、6年前もWindowsME(不二子)で同じ目にあったような気がします。
そのときも不二子に愛を伝えました。

富士夫(インプレッサ)や幹男(ダイハツハイゼット)も同じようにへそを曲げた気がします。

もしかして物にも意思があるんじゃと思わずにはいられません。


そういえばこのVAIOに名前がまだありません。

ひらめきを待とうと思います。

2010年11月18日

パソコンが、遅くなった















パソコンが遅くなりました。


購入してもう1年。
片っ端からソフトなんかも入れまくっているので、Cドライブがパンパンになってしまったようです。

ある程度の対策はしていたのですが、どうにもこうにも遅いので、しょうがなくソフトのアンインストールを始めてみます。 オープンオフィスや動画編集系のソフトなど、比較的重そうなやつを選んで捨てます。
そしてレジストリのデフラグ。その後レジストリクリーンアップ。QuicksysDefrag、CCleanerを使いました。が、まだ、遅い。
ファイアフォックスの調子も悪いので、これも捨ててみます。IE8を使い始めたのですが、IEおそっ。

メモリの消費はいつも50%くらいで、メモリ不足というわけではないようです。ちなみに64bitOSで4GBです。

もうめんどくさいので、来週のPC研修、隊員総会が終わったらインストールしなおします。
パソコンの中に「24」が全シリーズ入っているので、こいつをどこに移すかが問題です。1TBくらいのHDDを持ってくればよかったです。


来週はWindows7激速化計画が始まりそうです。

起動する程度に遊んでみようと思います。

2010年11月13日

ギター

ナミビアに来てギターを触る機会が増えました。

何だかんだでアコギに触るのも数年ぶりで、手はパキパキでちっとも動きません。
でも、福岡で一人暮らしをしてた時のように鼻唄交じりでかき鳴らすのも悪くありません。

もう10年近くなるのでしょうか。3人でスタジオに遊びに出かけ、爆音で「punk rock song」を弾いていたのは。
来月ライブやろうと話をしてた矢先に転勤が決まり、帰ってきてまたバンドで遊ぼうと話しながら、結局まだタイミングが合っていません。
せっかく我らがリーダーが帰福したのに、今度は私がアフリカに来ています。まあ、みんなやりたいことをやっているのでそれはそれで幸せなのですが。

ギターを持つと弾いてしまうのが、ブルーハーツ。
最初に練習したのがこれなので、大体すぐに思い出せます。
A→F#m→D→E の進行はもはや手が覚えています。こんなにシンプルなのに、あんなにかっこいい曲がたくさんあるのはなぜでしょう。

あと、忘れられないのはレッリチ。

「考えるな、感じろ。」
「弾こうと思うな、弾けると知れ。」

マトリックスのような助言をされて試行錯誤した記憶があります。ジョンのように陶酔出来ればどんなに楽しいことでしょう。

ナミビアでも日本でも音楽を楽しみたいです。

No Music, No Life and

This is just a PUNK ROCK SONG!

2010年11月8日

クックパッド















クックパッドに有料登録しました。


クックパッドとは、日本最大級の料理レシピのウェブサイトで、自分の得意料理を投稿したりも出来ます。
ちょいちょい使っていたのですが、いつも気になっていたのが、「人気順」という項目。
この項目は有料登録しないと利用できません。うーん、にくい。


先週末についに我慢できなくなり、有料登録。10月の31日に登録するという暴挙を冒してしまいました(いつから登録しても月額300円)。

早速人気順を追うのですが、これが結構楽しいです。何かで代用すればナミビアで作れるものも結構あって、毎日の夕食が楽しみになります。

土曜日、ちらしずし、サラダ、味噌汁。
日曜日、親子丼、サラダ、味噌汁
月曜日、野菜とベーコンの雑炊、サラダ。
火曜日、トマトの冷製パスタ、サラダ。
水曜日、ツナとオニオンの冷製パスタレモン風味、トマトサラダ。
木曜日、トマトとツナの冷製パスタ、オニオンサラダ。
金曜日、ツナとタマネギの和風バター醤油パスタ、トマトサラダ。
土曜日、野菜たっぷりカレー、ハムサラダ、野菜スープ。
日曜日、野菜たっぷりカレー、鳥のから揚げ。(おやつ、スイカ)


マイブームがあり若干の偏りはあるものの(冷製ブーム)、さすが人気順。美味い。
特に火曜日の「トマトの冷製パスタ」。これは絶品でその後の冷製ブームを生んだのもこのパスタの凄さゆえです。

サラダを毎食付け加えるようにしたのも、なんか健康的でいい感じです。
ドレッシングは一応あるのですが、我が家では私もカオル君も塩でサラダを食べています。ヘルシー。


毎日の食事がとても楽しみです。

職場からの帰り道はいつもウキウキしてしまいます。

2010年11月4日

殺人 / 安全

さっき殺人事件の現場を通りました。

場所は私の家から勤務先への通勤路の途中で、家から5分くらいのところです。
人が集まっていたので何かと思ったら、地面に生々しい血のあとが。。。
数名の有志が事件の様子を聞き込み、現場の検証をしていました。被害者の友人が何かを彼らに伝えていました。

聞き込みを行っている私服の彼らが警察なのか、まだ警察は来ていないのかは分かりませんが、問題は犯人はなかなか捕まらないだろうという事です。
現場も放置、警察も全然いない、他の町や村に逃げれば捕まえるのは簡単ではありません。検挙率は相当低いと思います。

住民とのんびり暮らしていたらつい忘れてしまうのですが、ここは発展途上国です。アメリカやヨーロッパのようなシステムの整備された国に行っているのではありません。
この国は平和だから、南アフリカとは違うなどと話したりするのですが、世界最大の犯罪大国南アフリカと比較している時点でおかしな話です。ちなみに南アフリカは殺人、レイプが日常という凄まじい国です。こっちに住んでいるとワールドカップの成功は奇跡だということが分かります。

アジアにしろアフリカにしろ南米にしろ、私たちが派遣されているのはあくまで発展途上国であるということを再認識する必要があると思います。私も麻痺していましたが、発展途上国の中では比較的安全な国にいるだけで、私たちが生まれた国と比べたら危険な国です。スリや空き巣は普通に近い感覚ですし、ケンカにはすぐナイフが出ます。レイプや殺人も身近にあって、犯人は捕まりません。

この間ボランティア調整員の方と話をしたのですが、みんな苦労が普通になっているので、逆に現状が日本に伝わりづらいのがある意味問題だと言っていました。もっと苦労しているといってくれていい、と。
確かにボロボロの乗り合いワゴンで(たまにドアとか突然開きます)定員オーバーで3時間待たされて猛スピードで交通ルールもあまり守らずに9時間かけて首都に上る、これはナミビアでは比較的普通です。パンクして車で一晩過ごしたとか、脱輪して危なかったとかが、大変だったね、くらいの感じです。


私もこちらに来て10ヶ月、すっかり生活にも慣れて、この国はこの町は安全だ、と信じ込んでいました。
このタイミングで近所で殺人があったことは、治安には気をつけなさいという暗示なのだと思います。
すべてのボランティアが笑顔で無事帰国できることを望みます。


すべての国が安全に暮らせる国になる事を期待します。

それに少しでも協力できるように努力しようと思います。


人気ブログランキングへ m(_ _)m

2010年11月3日

筋肉ありき

なぜ筋肉日記なの、とよく聞かれることがあります。

筋肉日記は筋肉日記でそれ以上でも以下でもなく、ひとつだけ大切な事は、そこに筋肉があるということだけ。きっとなんでりんごはりんごなんだろうという事と同じくらい筋肉は筋肉なんだろうと思う。

もともと筋肉を意識するようになった理由は、勉強時の運動不足とストレス解消のためです。5.5キロのダンベルが重くてクハァ、クハァ、と奇声を発しながらダンベルカールをやった事をきっと生涯忘れない。筋肉の才能のないわたしは他のいろんな人たちの背中を見ながらいろんな事を思っていろんな方法を試しました。
そのうち少しだけ強くなって、筋肉の声が少しだけ聴こえて、呼吸がコフーコフーに変わりました。真冬のセブンイレブンは私の暖気で窓ガラスがくもり、半袖で汗をぬぐうわたしを見る奇異の目は強く印象に残っています。

筋肉を一度でも目指した事のある人ならば、大胸筋に憧れる気持ちは分かってもらえると思います。そのくらいわたしは大胸筋を愛しました。わたしが夢中になると大胸筋は少しだけ近づいて、でもそれはまるで蜃気楼の様で、それが本当なのかさえ今でもわからない。
直後の筋肥大のときの鏡の前のわたしはすごく大きくて本当のわたしはすごく小さくて、逃げ出したくなるわたしはすぐに腕立て伏せを繰り返しました。

たばこが大好きだったわたしはたばこをやめました。今でもたばこを吸う理由はあると思うしたばこは美味しいしたばこをかっこいいと思う事もあります。たばこを犠牲にしたわたしはそれは決して犠牲ではないのですが、筋肉に直接に語りかけるものではなく結局自分次第なのだと気付かせてくれるものだと知りました。

筋肉がわたしに与えてくれたものはわたしが誰かに与えたものすべてより輝いています。
筋肉がわたしに教えてくれた事はわたしが誰かに教えた事すべてより輝いています。

なぜ筋肉日記なの、とよく聞かれることがあります。

りんごがりんごである事と同じくらい筋肉は筋肉なのだろうと思います。