筋肉分科会が発足しました。
約2ヵ月後に「仕上げる」のが当面の活動です。
メンバーは3名。私がどうやら会長のようです。
現在の私は、
・身長170cm
・体重 56kg
・体脂肪率たぶん12~13%くらい
だと思います。
ちなみに来る前は、
・体重63kg
・体脂肪率たぶん16%くらい
だったと思います。
私は痩せたくないタイプなので、体脂肪率は15%~17%くらいを目標にしています。
体重は目標はいつも65kg~70kgです。
現在の私は、まあ、貧弱。
筋力は維持しているものの、2年前の私が見たらがっかりするような体型だと思います。
ナミビアに来て、約7kgも痩せてしまいました。年末年始に食中毒やら何やらで体を崩し、そのまま痩せ細っています。情けない。
というわけで、これから体を作っていきます。
レスラーのようなパンと張った素敵な体が目標です。
まずは週3日のマシントレーニングと、加圧を少しずつ再開しようと思います。
理由が出来ると、燃えます。
私の今の貧弱な体が私の今の結果です。
突然強くはなれません。
突然大きくはなれません。
やり方を間違えても筋肉はつきません。
でも、コツコツやれば筋肉は嘘をつきません。
正しいやり方で地道にやれば、少しずつでも結果が見えてくると思います。
要は、筋肉が好きなんです。
2011年6月27日
2011年6月24日
ポノフィ - Ohangwena Again -
オハングウェナに行ってきました。
オハングウェナはアンゴラ国境近くのチャイナタウンのある町オシカンゴから車で5分くらいにある砂っぽい町です。
最近新しいポテトチップス(シンバ)が買えるようになったそうですが、ミネラルウォーターは売っていません。
そのオハングウェナのポノフィセカンダリスクールでコンピュータの先生としてMさんが働いています。
今日はミスポノフィというミスコンテストのイベントがあるという事でゲストとして招待してもらいました。
Mさんは生徒達にすごく人気で、私が教員寮へ向かう道すがら生徒達が寄ってきて、Mさんがいかに頑張っているかを教えてくれます。
そんな生徒達に連れられてMさんの部屋へ到着です。
ちょっと到着が早すぎたようでのんびりの邪魔をしてしまいました。
ちなみに「のんびり」は、現地語で「いい感じ」、みたいな意味があります。
そんな感じで町をうろうろして、他に行われているイベントも見に行ってみます。
出店がたくさん出ていて、サッカー、バレーやボクシングの大会とかもあっているようです。テレビ中継っぽい車もありました。結構大きなイベントのようです。招待ありがとうございました。
そのままふんわりとミスポノフィの会場へ向かいました。
18時くらいに始まると聞いていたので20時に会場へ行ったのですが、見事に22時に開始です。
ミスコンテスト開始時が眠さのピークで、第一審査の時にはうつらうつらと頭を揺らしてしまいました。
ちなみに第一次審査はオバンボの伝統衣装での審査でした。みんなポーズはバッチリです。
そのあとは部屋に戻り、まったりお話をしました。
日本での事や活動の事、いろんな話をしながらたくさん笑っていた気がします。
途切れる事のない楽しい会話もMさんの人柄あっての事だと思います。
温かいお心遣い、ありがとうございました。
すっかり北部の町が落ち着くようになりました。
ナミビア人と出来るだけたくさんの交流が持てればと思います。
m(_ _)m
オハングウェナはアンゴラ国境近くのチャイナタウンのある町オシカンゴから車で5分くらいにある砂っぽい町です。
最近新しいポテトチップス(シンバ)が買えるようになったそうですが、ミネラルウォーターは売っていません。
そのオハングウェナのポノフィセカンダリスクールでコンピュータの先生としてMさんが働いています。
今日はミスポノフィというミスコンテストのイベントがあるという事でゲストとして招待してもらいました。
Mさんは生徒達にすごく人気で、私が教員寮へ向かう道すがら生徒達が寄ってきて、Mさんがいかに頑張っているかを教えてくれます。
そんな生徒達に連れられてMさんの部屋へ到着です。
ちょっと到着が早すぎたようでのんびりの邪魔をしてしまいました。
ちなみに「のんびり」は、現地語で「いい感じ」、みたいな意味があります。
そんな感じで町をうろうろして、他に行われているイベントも見に行ってみます。
出店がたくさん出ていて、サッカー、バレーやボクシングの大会とかもあっているようです。テレビ中継っぽい車もありました。結構大きなイベントのようです。招待ありがとうございました。
そのままふんわりとミスポノフィの会場へ向かいました。
18時くらいに始まると聞いていたので20時に会場へ行ったのですが、見事に22時に開始です。
ミスコンテスト開始時が眠さのピークで、第一審査の時にはうつらうつらと頭を揺らしてしまいました。
ちなみに第一次審査はオバンボの伝統衣装での審査でした。みんなポーズはバッチリです。
そのあとは部屋に戻り、まったりお話をしました。
日本での事や活動の事、いろんな話をしながらたくさん笑っていた気がします。
途切れる事のない楽しい会話もMさんの人柄あっての事だと思います。
温かいお心遣い、ありがとうございました。
すっかり北部の町が落ち着くようになりました。
ナミビア人と出来るだけたくさんの交流が持てればと思います。
m(_ _)m
2011年6月23日
夢の跡
現在パソコンお掃除中です。
来週からパソコンクラスの生徒達の試験がはじまるのがその理由なのですが、メンテナンス中になんとも物悲しくなります。
最初はワードを開く事すら出来なかったような生徒達が、色んな技を駆使してデスクトップを彩ったり、スクリーンセイバーで遊んだり、たくさんのソフトウェアをインストールしたりして自分使用にカスタマイズしています。
そんな私の仕事は、その痕跡を一切消してしまう事。
音楽ファイルや写真等は一つのフォルダにまとめてとっておくのですが、他の不要なソフトなどは、捨てたりアンインストールしたり。デスクトップ画面もアイコンの並びも全部一律。
みんなきっとそんなパソコンを見て、悲しくなったり終わりを感じたりするのだろうと思います。
何だかんだでなついてくれて、何かと頼ってくれるかわいい生徒達です。今はテスト前で一生懸命勉強しながらも、私が来ると楽しく話しかけてくれます。
今回で3度目のこの地味な作業は、私の心をズンとしてくれるものに変わりました。
おそらく最後のこの作業のときは、自分の活動の終わりも一緒に教えてくれるのだと思います。
大変でも生意気でも、卒業が近づくとかわいくなります。
胸がいっぱいになるこの別れを大切にしたいと思います。
来週からパソコンクラスの生徒達の試験がはじまるのがその理由なのですが、メンテナンス中になんとも物悲しくなります。
最初はワードを開く事すら出来なかったような生徒達が、色んな技を駆使してデスクトップを彩ったり、スクリーンセイバーで遊んだり、たくさんのソフトウェアをインストールしたりして自分使用にカスタマイズしています。
そんな私の仕事は、その痕跡を一切消してしまう事。
音楽ファイルや写真等は一つのフォルダにまとめてとっておくのですが、他の不要なソフトなどは、捨てたりアンインストールしたり。デスクトップ画面もアイコンの並びも全部一律。
みんなきっとそんなパソコンを見て、悲しくなったり終わりを感じたりするのだろうと思います。
何だかんだでなついてくれて、何かと頼ってくれるかわいい生徒達です。今はテスト前で一生懸命勉強しながらも、私が来ると楽しく話しかけてくれます。
今回で3度目のこの地味な作業は、私の心をズンとしてくれるものに変わりました。
おそらく最後のこの作業のときは、自分の活動の終わりも一緒に教えてくれるのだと思います。
大変でも生意気でも、卒業が近づくとかわいくなります。
胸がいっぱいになるこの別れを大切にしたいと思います。
ラベル:
青年海外協力隊(ナミビア)
2011年6月22日
お気楽な
ナミビアのUSBやSDカードはよくウイルスに感染しています。
こちらに来て、私の職場のパソコンや、修理に出向いた先のパソコンからは絶対に広がらないようにいつも啓蒙活動しています。ウイルス、嫌いです。
今日もウイルス感染したminiSDカードを持ってナミビア人がやってきました。
音楽ファイルや写真が突然消えた、との事。
私のラップトップで見てみると、2GBほどのデータを持ってるのに700MGほどしか確認できません。ファイルシステムか何かが壊れてるのかな?隠しフォルダは見えるようにしてるので、ウイルスが何かやってるのかもしれません。
とりあえず、リナックスで見てみようということでOSを代えてみると、しっかり出てきました。
ちゃちゃっとコピーして、フォーマット。フォーマットの説明をしているときにピーターがノートを取るのを見て、「変わったなあ」とうれしくなります。
そして無事復元、救出して10分後。
「Mr.K、データを全部操作ミスで消してしまった。何とかならないか?」
うーん。ダメにするのが早すぎる。
復元のソフトがあるにはあるけど、もういいかな、と思っていると、
「まあ、しょうがない。また集めればいいさ。」
前向きというか、お気楽というか。
こんなナミビア人が最近嫌いではありません。
すぐに考え込んでしまう私としては、見習うところがもりだくさんです。
こちらに来て、私の職場のパソコンや、修理に出向いた先のパソコンからは絶対に広がらないようにいつも啓蒙活動しています。ウイルス、嫌いです。
今日もウイルス感染したminiSDカードを持ってナミビア人がやってきました。
音楽ファイルや写真が突然消えた、との事。
私のラップトップで見てみると、2GBほどのデータを持ってるのに700MGほどしか確認できません。ファイルシステムか何かが壊れてるのかな?隠しフォルダは見えるようにしてるので、ウイルスが何かやってるのかもしれません。
とりあえず、リナックスで見てみようということでOSを代えてみると、しっかり出てきました。
ちゃちゃっとコピーして、フォーマット。フォーマットの説明をしているときにピーターがノートを取るのを見て、「変わったなあ」とうれしくなります。
そして無事復元、救出して10分後。
「Mr.K、データを全部操作ミスで消してしまった。何とかならないか?」
うーん。ダメにするのが早すぎる。
復元のソフトがあるにはあるけど、もういいかな、と思っていると、
「まあ、しょうがない。また集めればいいさ。」
前向きというか、お気楽というか。
こんなナミビア人が最近嫌いではありません。
すぐに考え込んでしまう私としては、見習うところがもりだくさんです。
ラベル:
青年海外協力隊(ナミビア)
2011年6月17日
21-1送別会
21-1の送別会に行ってきました。
隊員総会も同時に行われたのですが、初日はJICA専門家さんの講演と事務所スタッフさんとの意見交換の場となりました。
お忙しい中準備いただきありがとうございました。とても有意義な総会、講演会でした。
また、私もちょっとした報告を行ったのですが、準備不足でグダグダになってしまいました。皆様ごめんなさい。
そして次の日は帰国報告会が行われました。
小学校教諭、コンピュータ技術、電気技術者の3人の報告だったのですが、いやはや、素晴らしい。
3人とも個性あふれる発表で、もはや見惚れてしまいました。
コンピュータ技術のKさんの発表では、カウンターパートのホホビの写真を見てなぜか泣きそうになってしまいました。
私の教え子ピーターと状況がだぶり、共感したのだろうと思います。涙なみだです。
そして夜は送別会です。
若干の飲み疲れでぼんやりと過ごしながら、21-1のみんなの話に聞き耳を立てていました。
みんな活動を終えた充実感でいっぱいです。お疲れ様でした。
そして見送りダンス、見送りムービー、見送り音楽隊で送別会を盛り上げます。
陽気にダンスを踊り、陽気にギターを弾いて、これからの門出を楽しくお祝いしました。
すごく色んなことを学ばせてくれた隊次でした。
私のこれからにもすごく強い影響を与えてくれた気がします。
S君、Iさん、Kさん、本当にありがとうございました。
次に帰国するのが私たちという事もあり、この間の送別会とはまた違った気持ちで過ごしました。
すごくあっという間の2年間です。私は何かを残せるのでしょうか。がんばろう、ピーターと。
半年後、ナミビアで語ったように日本で盛り上がれたらとてもうれしく思います。
日本で会いましょう!お疲れ様でした!
m(_ _)m
ラベル:
青年海外協力隊(ナミビア)
2011年6月8日
そして、ルンドゥ - Rundu -
ルンドゥに行ってきました。
ルンドゥとはナミビア北部カバンゴ州の州都で、とてもきれいな町です。
アンゴラ国境に面していて、オカバンゴ川を眺めると一緒にアンゴラも一望する事ができます。
そんなルンドゥには12月にオウタピに遊びに来てくれたMr.Inoと今年から派遣されているMr.Ogiがそれぞれ電気の技術者、理数科教師として赴任しています。二人にとてもあたたかく迎えてもらいました。ありがとう。
わが町オウタピから乗り合いバスで、待ち時間も含めると、およそ10時間かかります。昼間にカバンゴ州を訪れるのは初めてなので、景色でも見ながらのんびりとドライブを楽しみました。
夕方に到着し、とりあえずまったりとお食事をいただきます。みんなで飲むビールは相変わらず美味しくて、ついつい飲みすぎてしまいます。ルームメイトのアマディラさんにもらったウィスキーが登場したあとは、まあ、大宴会です。楽しい夜が更けていきまいた。
次の日はMr.Inoの赴任先である職業訓練校(Rundu Vocational Traning Center)を見学させてもらいます。
自動車課、電気課、レンガ課、配管課、秘書課、木工課、などなど、他にもたくさんのクラスを見せてもらいました。私の任地とはまた違った雰囲気がすごく新鮮です。Mr.Inoは学校の人気者で、どこに行っても快く歓迎してもらいました。ありがとうございました。
そしてMr.Ogiの赴任先であるセカンダリスクール(NOORDGRENS Secondary Scool)を見学させてもらいます。
やはり小・中学校は生徒がやんちゃですごく活気があります。生徒達が集まってくるのがすごく楽しいです。ひとつ自習中のクラスがあり、そこでちょっとした交流なんかをやりながら有意義な時間を過ごしました。こちらもありがとうございました。
午後はアマディラさんにご馳走してもらったあとに、オカバンゴ川へ夕日を見に行きます。
左にナミビア、右にアンゴラを望みながら素晴らしい夕焼けを堪能しました。Mr.Inoは2年間の活動を無事完結させて、2週間後に日本へ帰国します。少しだけ感慨深そうな彼の横顔が夕日にすごく映えていました。
3日目は、カヌーへ出かけました。
午前中は薪割りとかのんびりとかして、午後にゆっくりとオカバンゴ川へ向かいます。
カヌーがハチの寝床になっているらしく、カヌーを蹴るとハチがびっくりするほど出てきます。物理的にありえないハチに驚かされたあとは、早速カヌーに乗り込みます。
雨季が終わったナミビアの空は、いつも雲ひとつなく驚くほど澄んでいます。ぼんやりと空を眺めながら優雅にカヌーを楽しみました。
中州に降りて、Mr.Inoにシャンパンで乾杯。
こっそりとシャンパンを持ってくるあたりがまたMr.Inoの素敵たる所以です。みんな笑顔で各々アイスクリームや釣りを楽しみました。そのあとは、夕日のタイミングに合わせてカヌーへ。きれい過ぎて声が出ません。なんて素敵で楽しい町なのでしょう。
そのまま家へ帰り、ブライ(BBQ)のスタートです。
野菜たくさん、肉たくさんの楽しいブライです。気づけばいろんな種類のお酒もテーブルに並び、Mr.Inoのキャンプファイアーが燃え上がり、もう至れり尽くせりの至極のときです。
ここ数日間、Ms.Tはひたすらしゃべり、そして私とMs.Aは歌い、踊り狂っていました。幸せしか、ありません。
そしてMr.Inoへサプライズプレゼント。
お酒の大好きな彼にウイスキーのプレゼントです。2年間お疲れ様でした。そして色々とありがとうございました。
今日飲んでしまう!と感激のMr.Inoは炎に照らされながら恍惚の表情です。ナミビア、最高です。
この一ヶ月くらいの間に、2週間後に帰国する3人とすごく楽しい時間を持つ事ができました。
たくさん話して、たくさん飲んで、たくさん学んで、たくさん遊びました。
ナミビアは公休が年の前半に集中しています。この短期間に出会いの機会を作る事ができた偶然に感謝します。
思っていたよりも大変で、思っていたよりも短い2年間のような気がします。
この短い2年間の出会いの大きさに感動します。
いつも一期一会でありたいと思います。
m(_ _)m
2011年6月1日
うんともすんとも
ピクリとも動かないノートパソコンの持ち込みです。
エイサーのノートなのですが、持ち主いわく、何もしていないのに突然動かなくなった、との事。
動作停止は昨日の朝で、金曜日に閉じて、月曜日にはピクリとも動かずとの話。
まあ、とりあえず電源周りから確認してみます。
充電ランプは点灯。スタートスイッチ押したら充電ランプに点滅と思しき変化があるのですが、他は全くの無反応。スタートスイッチを押すたびに充電ランプが反応するので、接触は大丈夫なのかな。
そしてバッテリ外して電源ケーブルつなげてみます。しばらく様子見て、無反応。
次はエイサー使ってる同僚からACアダプタとケーブル借りて、交換してみます。しばらく様子見て、無反応。
何か物理的におかしいのかなと、裏をあけて中身を見てみます。すごくきれい。ついでにHDDを外付けキッドで私のパソコンにつないでみると、さくさく動作しました。
センター閉館時間直前だったため、ここでタイムアップ。
とりあえず、バッテリ外して一日放電してみて、動かなかったらまた教えてね、データは救えるみたいだよ、と言ってお別れです。
こないだからピクリとも動かないパソコンの持ち込みが多いです。
去年もこの時期は持ち込み故障パソコンがすごく多かった記憶があります。持ち込み禁止だったので、こそっと修理してました。
現在は毎回ピーターに技術補完研修の時のような感じでやらせているので、だいぶ身についてきたことでしょう。マザーボードが壊れているっぽいときは、一緒にかなり悩みましたが。
ここナミビアは砂漠の国です。
故障も砂漠の国ならではです。
m(_ _)m
エイサーのノートなのですが、持ち主いわく、何もしていないのに突然動かなくなった、との事。
動作停止は昨日の朝で、金曜日に閉じて、月曜日にはピクリとも動かずとの話。
まあ、とりあえず電源周りから確認してみます。
充電ランプは点灯。スタートスイッチ押したら充電ランプに点滅と思しき変化があるのですが、他は全くの無反応。スタートスイッチを押すたびに充電ランプが反応するので、接触は大丈夫なのかな。
そしてバッテリ外して電源ケーブルつなげてみます。しばらく様子見て、無反応。
次はエイサー使ってる同僚からACアダプタとケーブル借りて、交換してみます。しばらく様子見て、無反応。
何か物理的におかしいのかなと、裏をあけて中身を見てみます。すごくきれい。ついでにHDDを外付けキッドで私のパソコンにつないでみると、さくさく動作しました。
センター閉館時間直前だったため、ここでタイムアップ。
とりあえず、バッテリ外して一日放電してみて、動かなかったらまた教えてね、データは救えるみたいだよ、と言ってお別れです。
こないだからピクリとも動かないパソコンの持ち込みが多いです。
去年もこの時期は持ち込み故障パソコンがすごく多かった記憶があります。持ち込み禁止だったので、こそっと修理してました。
現在は毎回ピーターに技術補完研修の時のような感じでやらせているので、だいぶ身についてきたことでしょう。マザーボードが壊れているっぽいときは、一緒にかなり悩みましたが。
ここナミビアは砂漠の国です。
故障も砂漠の国ならではです。
m(_ _)m
ラベル:
青年海外協力隊(ナミビア)
登録:
投稿 (Atom)