2010年5月31日

教会
















教会に行ってきました。

日曜日の朝9時からなので、休日早起きです。昨日飲み過ぎたのでフラフラと教会へ向います。
知らなかったのですが、教会へ行く時は正装なんですね。同僚のピーターがビシッと決めてきていたのでびっくりしました。


カトリック系セカンダリスクールの中にある教会のようです。生徒達がガヤガヤと集まってきます。その中に伝統衣装を着たおばさんたちが混じっているのが少し不思議な感じです。さすが国教。

教会はいっぱいになり、賛美歌的なものが始まります。これは大誤算だったのですが、歌も、聖書の朗読もすべてオシワンボ(現地語)です。ほぼすべての内容を理解できないままに物事は進んでしまいました。


しかしその中にも、寄付のコーナーや、握手のコーナーなど、体感できるものもたくさんあったので、なんとなく満足です。教会に来る人はさすがに私にチンチョンチャンとかいう人はいません。愛を説くキリスト教を勉強してるだけあります。人種差別などもってのほかです。


余談ですが、アフリカ人(黒人)も人種差別します。アパルトヘイト、奴隷制度などであれだけ苦難の歴史を歩んできてる彼らがアジア人に対して差別をするのを見ると、結局人間は自分より下を見つけようとする愚かな一面を持っているのだなと少し悲しくなります。最近は、学歴や生まれでの差別もあるみたいです。あいつは学がないから駄目だとか、平気で人を見下します。差別は絶対に許せません。


数百人の中に一人だけ混じっているアジア人に対しても、みんな笑顔を向けてくれます。握手のコーナーとかは素晴らしいと思います。おじいさんや子供と笑顔で握手すると、不思議な幸福感に包まれます。大合唱の歌の中にいると、気持ちがスッキリしてきます。きっと今「God bless me」なのだと思います。


雲ひとつない空の下を歩いて、同僚や他の参拝者と談笑して帰りました。

魚を採る主婦たちや、牛にえさをやる牛飼いなど、なんかのどかです。
真夏に比べると、空が低くなってきて、また違ったアフリカを感じることが出来ます。


小さな小さな自分に気付かされます。

小さな自分を理解する事はとても大切な事だと思います。


















人気ブログランキングへ m(_ _)m

2 コメント:

G さんのコメント...

民度という言葉があります。
初めて聞いたときは、好きになれない言葉だなと
思いましたが最近になって
民度について考えさせられる出来事
が多いです。
ダグラスは身をもって勉強してますね。
羨ましいです。

ダグラス さんのコメント...

>Gさん
中国でも同様に感じたのですが、アフリカも無知・情報の少なさが転じて民度の低さに繋がっているような気がします。
そして最近、日本という国の新旧のバランスの悪さと根拠のない日本至上主義的な考え方をすごく感じます。
日本という国を外から見つめて自分を反省している毎日です。

コメントを投稿